最近、特に社内で「効率」という言葉を耳にします。
メリハリをつけて、いかに効率よく仕事を進めるか。
ちょっとした物の置き方や、人の動き方、作業手順の違いによって処理できる量や必要とする時間が違ってくるものです。
今日は、材料をカットしている機械工程で話を聞いてみましたので、それをご紹介します。
弊社には、レーザーと金型のハイブリッド加工をする「複合加工機」が2台あります。
同じ加工機ですが、隣に併設している棚の数が違います。
そして、メインで動いているのは棚の数が多い方です。
もう1台は棚の数が少ないのですが、この2台の加工機を材料の材質などによって使い分けています。
ここで大事なのが、「いかに効率よく、機械を稼働させるか!」と言うことになります。
段取り良く材料の板をこの大きな棚にセットして、機械が止まっている時間をなるべく作らない。それは、日中だけでなく、夕方以降の時間にも関することです。
材料とデータををセットしておけば、人間が居なくても、機械がどんどん加工しておいてくれますから。
これは、加工した板を機械が持って来て置いている棚です。
「朝来るとたくさん加工できているので、それを午前中にどんどん捌くんよ」
そんなことを話してくれたのは、テキパキ動くIさんです。
午後は、他の工程を手伝うこともちょこちょこ。
確かにに、うちの機械場って午後は人が居ないよね😄