お疲れ様です。
こちらは、今日のお昼ご飯です。
「ご自由にお取りください」の煮豚、ちりめんの佃煮、大根の甘酢漬けを欲張ってもらったので😅、おかずが盛沢山です!その上、大好きな豚汁(さつまいも入り)🥰
18時になった今もまだお腹がパンパンです😂
みなさんは、豚汁の芋はサトイモ派ですか?さつまいも派ですか?それとも、まさかのじゃがいも派?笑
夕方、キッチンに行くと、S川さんがいつも何かごぞごぞしているので、今日は何をしているのか尋ねてみました。
すると、これは明日の準備で、調味料などを計量しているそう。私の大好きな揚げ出し豆腐の片栗粉もきちんと計量しています。楽しみだなぁ♡
それから、明日のお米も計量して準備済みでした。
炊飯器が1台なので、3回炊飯する分をきちんと分けています。
それから、ずっと気になっていたけど聞いたことがなかったものがこちらの大きな瓶です。
煮物などの調味液を作る時に使うのかなぁ。と想像していたのですが、違っていました。みなさん、何だと思いますか?
答えは、お米に対するお水を量る為の瓶です!
何キロのお米を炊くかによって水の分量が記されているので、お米の水専用の計量ボトルですね😁
便利!!
うちのキッチンは開設当初から毎日の片づけ、おそうじを本当にきれいにしてくれているので、清潔感があるなぁ。と感じます。
最初のルール決め、ルーティンの継続、情報の共有、改善など、いつも前向きに取り組んでくれて本当に感心します。
毎日のふきん洗いも、「ミニ洗濯機を買う?」と声をかけたことがありましたが、
「置き場所や管理にも困るから、これくらいなら手で洗います😄」とにこやか。
お料理が好きなだけでなく、みんなに喜んでもらえることを仕事の喜びとして頑張ってくれるメンバー。
いつも、癒しをありがとうございます😁