3月も後半に入り、皆さん忙しくされていらっしゃるでしょうか。
卒業式や受験発表、配置異動や年度末。引っ越しがある方もいるかもしれませんね。
今朝は南に見える讃岐山脈がうっすらと雪化粧をしていて、冷え込みの理由がわかりました。
でも、この寒さも明日までのようです。昔の人の言葉通り、お彼岸までは寒いですね😌
XEN GROUPのキッチンでは、少し早いですがデザートにおはぎを手作りしてくれました♡
自宅で作っているレシピをもとに、千夏さんのひとくちおはぎ!90個!(出張者もいて、いつもより少なめ)
メニューボードにもかわいいお知らせが😄
トレーを持って、ご飯やお汁を自分でよそって、カウンターのおかずを取って行くスタイルなんですが、「追いきな粉」があったので、私はご飯にもきな粉をかけました😁
子どもの頃、おばあちゃんの家に行った時に食べた「きな粉ご飯」を思い出して、懐かしく思いました😆
これを見て「えー、気持ち悪い〜」と言う人もいましたけど、「あ、俺も!」と言う人もいました😁 皆さんはいかがですか?笑
甘さ控えめでパクッと食べられるおはぎは、とても美味しくてみんなから大好評でした👏
ふと・・・、お彼岸って何?と外国人に聞かれた時、何と答えたら良いんだろうか🙄。と思い調べてみました。
春分の日と秋分の日を中日とした前後7日間で、ご先祖様を供養する日本独自の仏教行事。とありましたが、ご先祖様に感謝の気持ちを持って供養する行事だけでなく、精進(修行)する時期でもあるそうです。
更に気を引き締めて頑張れ!と言う時期なんですね😉
もうすぐ春ですよ🌸