あっという間に夏休みも終わり、9月に突入ですね!
今日は、先週土曜日に開催された地元のお祭り「三谷ふれあいまつり」に私達XEN GROUPがバザー出店した様子をご紹介しますね😃
当日は、朝8時からの会場設営のお手伝いにも2トントラックと共に数人が参加してくれました。
「若い力、ありがたい♡」と地元の方にも喜んでいただけました。笑
お祭りの開始時間は17時半ですが、私達の集合は13時半です😅
これは参加を始めた当初、すごく長い行列が出来て「会場だけで作っているのでは、お客さんをお待たせしてしまう😢。会社の食堂でも作って会場に運べば待ち時間を少なくして、もっとたくさんの方に提供できる!」ということになり、会場と食堂の両方で早い時間から準備する様になったのです。
とうふの水切り、粉の計量、混ぜ合わせ方、生地の固さなどのポイント☝️をベテランが初参加の社員に教えながら行います。
厨房では、「効率よくたくさんのドーナツを揚げるぞ!!」って、みんな気合いが入ってました😄
スタミナ焼きも、前回までは会場だけで焼いていましたが、今年は厨房でどんどん焼いていきます。会場で最後の仕上げをするだけで良いので、こちらもお待たせせずに提供できるだろう!と期待が膨らみます。
会場の方は、一番気温が高い時間帯。汗が噴き出す中で机や諸々のセッティングを行い、フライヤーに油を注ぎ、点火!
こちらも休むことなく揚げていきますよー‼️
油に落とした生地を菜箸で撫で撫でするようにまんべんなく動かしていくと、きれいな丸いドーナツになります👍
17時くらいには商品を並べてお客さんが来るのを待ちます。
3個入り100円のとうふドーナツ。
社長が「子ども達がお小遣いで気持ちよく買える価格は100円だろ!」と言って、当初から変わっていません。
地元のおっちゃんも「うちの家族がみんな好きなけんなぁ。はよ買うとかな、孫に叱られるんや!10個ちょーだい!!」😆
ありがとうございます😁
こちらのお客さんもたくさん買ってくれていますね!
スタミナ焼きも、ニンニクの香りでお客さんを引き寄せます😂
メインステージでは、開会宣言があり、協賛企業が紹介されました。
XEN GROUPの高畑社長も😄
そうしていると、だんだん人が多くなって来ました。
お客さんがたくさん来てくれるようになると、会社で作ったものも会場に運搬してきます。
暗くなった19時ごろにはかなり人が増えましたが、左手前の私達のテント、人が並んでいないのがわかりますか?
人気がないお店みたいに見えるんですが😆、お客さんが来てもどんどんお渡しできるので行列が出来ないんです。
XEN GROUPの特許技術を使った「さつまいもアイス」と「パイナップルアイス」もたくさんの方に買っていただくことができました✌️
新食感で、凍っているとは思えない風味が保たれているこのアイスは、添加物無しなのでみんなが安心して食べられます😄
こちらも1カップ、100円です!
ミャンマー社員も頑張りました😄
初めて参加の社員も頑張りました!
今回も、会社の食堂と会場に分かれて社員達それぞれが頑張ってくれました。
実は、社員のお子さんも手伝ってくれてました♡
みんなの中に「少しでも多くのお客さんに、お待たせすることなく提供しよう!」という共通認識があったように思えました。
花火開始時間よりも結構早く完売となり、「来年はもっと数を増やせるかも😅」なんて声もちらほら😂
翌日の片付けにも数名が参加しました。
XEN GROUPみんなのチームワークに感謝🙌
みんな、お疲れ様でした。地域の皆さんもお疲れ様でした。
今回もたくさんの方に喜んでいただけたら嬉しいですね✨