XEN GROUP

経営方針発表会を開催しました!(性格診断と目標発表編)

こんにちは!
暑いですが、皆さんは元気に過ごされていますか?
私は夏風邪からようやく復活しました😄
長かったです💦
皆さんも気をつけてください♡

今日は、経営方針発表会の2日目の様子をご紹介したいと思います。
前日の大宴会+アルファで大盛り上がり!からの2日目プログラムです😆

ここでは、自分のことを自己分析して「私のトリセツ」を作ってみました。
それに先立ち、若い人たちの間で流行っている「MBTI性格診断」を行ってもらいました。皆さん、ご存知ですか?
まだやった事が無い方は、一度やってみると面白いですよ😀
ミャンマー社員も行えるように準備しました。

自分の性格をわかっているつもりだけど、改めて分析されて「主人公」とか「探検家」「巨匠」などのタイプに分類されるのが面白いです。
電気設計チームではメンバーのほとんどが「論理学者」で、それには驚きました😂
自分と同じタイプに誰がいるのか、というのも気になって面白かったです。

そのあとは毎年恒例ですが、部署の目標をみんなで考えます。みんなで達成したい数字目標や部署としてなりたい姿などが話し合われていました。

XEN GROUPは結構組織改編が多く、と言うかほぼ毎年微妙に変わるので、「来期はどうなっているんだろう」と毎年発表前から気になります😅
稲盛和夫さんは「組織は人を育てる場、目的を実現する器」とおっしゃっています。進化を続けるXEN GROUPは目標もどんどんアップデートされ社員一人一人の役割や目標も変わります。社長は稲盛さんの教えのように、「どんな組織構成にすれば社員が意欲を持って働ける環境になり、成長して良い結果を出せるか」を常に考えているのかな。と思います😌

新らしい期を前に、リーダーたちが部署のメンバーと考えた目標を発表してくれました。(全員じゃなくてごめんなさい🙏)

59期も、みんなで頑張っていきましょうね!!!

 

関連記事

TOP