XEN GROUP

「西日本生産性会議 2025」高畑社長登壇

皆さんこんにちは!
最近の天気予報の最高気温、恐ろしいですね🥵
36〜37℃が連続しています😱
屋外で活動される方は、体を冷やしながらお願いします🙏💦

さて、皆さんは「日本生産性本部」という名称を聞いた事があるでしょうか。
1955年に設立された歴史ある団体で理事や役員には各界を代表するそうそうたる方々が名を連ねています。働き方の改善や企業の成長をサポートするために活動していて、生産性向上や人材育成をテーマに全国でさまざまなセミナーや会議を開いています。
今年は福岡県でその西日本生産性会議(中部・関西・中国・四国・九州地域)が開催され、その様子は、Yahoo!ニュースでも取り上げられていました。
その大きな会議に、弊社の高畑社長が登壇しました!!

今日は、その様子を少しご紹介します。
広い会場は700人以上の参加者の皆さんで満席で、追加の椅子が出されているほどでした。

高畑社長が登壇したのは2日目の第2討議で、テーマは「新たな価値創造と独自経営」。

会場の皆さんへの、「独自経営と聞いてイメージするものは?」の問いかけに、回答はこちらです!
文字が大きいのは、同じ回答数が多いものです。

今回の登壇は3社で、愛知県のスチールテック株式会社の出口社長様と広島県尾道市の向島ドック株式会社の久野社長様と弊社の高畑社長でした。

高畑社長からは、3代目社長が幾度と訪れた困難をプラスに転換させる為の、今となっては笑えるけど当時従業員も「え!?」と驚く決断をしてきた話と、現在、自社製品を開発して取り組んでいる内容についてお話しさせて頂きました。

3人の社長さんがそれぞれに話をされた後は、ディスカッションがあり、会社内の様子や従業員との関わり方、事業展開などについての質問があり、それぞれの社長の「独自経営」を垣間見る事が出来たのではないでしょうか。

約2時間にわたった各社長の話とディスカッションを終えて、最後に「明日から実践したいと思ったアイデアは?」の問いに対する会場の皆さんの回答はこちら!

コミュニケーションに関する事が多めでしょうか😊
会社の規模の大小に関わらず、社員がベクトルを合わせて生産性を高める為には、日々のコミュニケーションによる信頼関係の構築、風通しの良い職場づくりは共通の課題ですね。

また最近「ウェルビーイング(心身ともに健康で満たされた状態)」が注目されています。単なる健康状態だけでなく、幸福感や満足感、充実感を得られることって大切ですよね。個人だけでなく、社会全体がそうなることも。

今回の生産性本部さんの大規模な会議は、その実現に向けたものだったと感じました。

 

関連記事

TOP