XEN

MOTTAINAI!フードロス

フードロスとは?食品廃棄物ではないの?

「フードロス・食品ロス」とは、まだ食べられるはずの食品を廃棄してしまうことです。
一方で、可食部だけでなく、すでに腐っているもの、例えば魚や肉の骨、果物の皮など、不可食部も含めた廃棄を食品廃棄物といいます。
食べ物を捨てることはもったいないことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。

フードロスは世界でどのくらいあると思うか?

一年間の食料生産量に対して
1/5でしょうか。
1/4。
もしくは1/3。。。

答えは「食料生産量の3分の1」です。
世界では毎年13億トンの食料が捨てられています。

私たちが住んでいる日本では、、、

1年間に【事業系食品廃棄物は752万トンであり、そのうち可食部分と考えられる量は309万トン】。
そして、【家庭系食品廃棄物は783万トンであり、そのうち可食部分と考えられる量は261万トン】、と計算されており、
合計で食品廃棄物は【2550万トン】、食品ロスは【612万トン】と言われています。(農林水産省:令和2年4月廃棄物処理法における食品廃棄物)
国連の報告書では、日本の家庭から出る食品ロスは、1人当たり年間約63キロと推計されています。

でもなぜフードロス削減が必要ですか?取り組んでいるのは日本だけでしょうか?

食品ロスを放置すると、大量の食べ物が無駄になるだけでなく、温室効果ガスの排出源となり、様々な課題につながります。

そのため、SDGs(持続可能な開発目標)の12.3では、2030年までに食品廃棄物を半減させ、食品ロスを減らすことを目標としています。

では、フードロスから生じる課題を見てみましょう。

まずはこれです。
世界飢餓人口は8億人と言われ、世界には全人口が十分に食べられる食糧が生産されているのにも関わらず、9人に1人は飢えに苦しんでいます。
日本のような先進国では食品ロスが問題となっていますが、飢えで苦しむ人が多い途上国でも違う問題が発生しています。
それは、「ポストハーベスト・ロス」と言い、食料が生産の段階や収穫の後に廃棄される問題です。
原因としては、農家の保存設備不足であったり、市場へ届ける輸送手段がなかったりというところにあります。

また、フードロスは環境にも大きな影響を与えています。
なんと、世界の温室効果ガス排出の8〜10%は、消費されなかった食品に関連していると推計されているのです。
フードロスから生じたCO2排出量を一国にまとめると、世界で3番目に大きな温室効果ガス「排出国」です。
ごみとなった食べ物は、廃棄のための運搬や焼却などにより、温室効果ガスが排出されるからです。
さらに、温室効果ガスは廃棄に限らず、食べ物がテーブルに届くまでの生産や加工、流通などの過程でも排出されています。
気候変動を悪化させないためには、家庭や事業分野で食品ロスを減らすことも大切ですねー。

そして、日本の農業人口の6割以上が65歳超え、また後継者不足の問題もあり、作り手不足が一段と深刻さを増しています。

最後に、日本は食料の6割を海外から輸入したうえで、その食料を食べられるのに捨てていることになります。

 

ちなみに、以上のことだけではなく、
皆さんの大好きな野生動物にも影響を与えています、、、

1970-2014年に地球上の野生動物の平均個体数は60%ぐらい減少しています。
フードシステムはその最大の原因と推定されています。(WWFサイトによる)

以上のことから考えると、フードロスの削減は重要課題です。
世界中の人々全員がこの責任を持っていますよね!

 

私たちXEN GROUPがフードロスに取り組む理由

私たちは今、事業の転換期を迎えています。そのきっかけはFOOD事業を立ち上げたことでした。
自分たちで食品を製造する中で、フードロスをはじめ、様々なMOTTAINAIを目のあたりにしました。
私たちは50年以上にわたり、モノづくり技術を培ってきました。
世界の食料問題は私たちのモノづくりで解決できる、そう確信しています。
「MOTTAINAI」はその合言葉。
食を最適化することで、フードロス【ZERO】を実現することを第一歩とし、食料問題に派生するあらゆる問題を解決することで、SDGsの達成に貢献し、争いのない善き世界を実現します。

 

TOP