XEN GROUP

若手社員5S勉強会🔰~受講者編~

お疲れ様です! 今日のお昼は驚愕のニュースが入ってきて、日本でもそんなことがあるんだ・・・😱 怖かったです。そんな空気の中ですが、今日のBLOGです。

 

昨日、若手社員を集めての「5S勉強会」が開かれるにあたって、受講者に感想を織り交ぜたBLOGを書いてもらう様お願いしていましたので、そちらを紹介します。

また、後日講師のBLOGもアップしたいと思いますのでお楽しみに😄

それでは、娘にバトンタッチしますね。笑


お久しぶりです! 2回目の登場の諏訪娘です!

昨日、5S勉強会に参加しました!

社内で行われている5S活動とはどんな活動なのかを詳しく学ぶ会です。

コロナ前は定例委員会として、各工程の5Sリーダーを対象に月に1回のペースで行われていたようなのですが、コロナ禍ではお休みしていたそうです。

今回はその2年半の間に入社した社員が集まっての勉強会でした。

 

教えてくださるのは、5SスペシャリストのT先生です。

私たちが理解できるよう、資料も作成してくださっていました。

受講する前、私は5S活動というのは「整理整頓をして職場をきれいにすること」という認識でした。が、そんなことだけではありませんでした。

そして、5Sには意味と順番があることを学びました。

1S 整理 必要なモノと不要なモノを分けて、不要なモノを処分すること

2S 整頓 必要なモノを誰でもすぐに取り出せるようにすること

3S 清掃 ゴミ・チリ・ホコリや汚れのないピカピカな状態を維持する活動

4S 清潔 整理・整頓・清掃の3Sの活動を標準化し、維持できている状態

5S 躾  整理・整頓・清掃の3Sの活動が習慣化し、全員がしっかりルールが当たり前に守られている状態

これらを最初の「整理」から順番に取り組んでいきます。

そこで、5Sにはどのようなメリットがあるのか実践してみました!

まずは整理整頓されていない工具の中から、「3番目に大きい六角レンチ」を探します。

探すのにかかった時間は30秒。

たくさんのモノが入り混じった工具の中から探すのはとても時間がかかりました。

続いて、整理整頓された工具の中から同じモノを探します。

探すのにかかった時間は2秒!すぐに見つかりました!

綺麗に整理整頓されていると、探しているものがどこにあるのかすぐにわかりました。

日常で頻繁に行われるモノを取り出すとういう動作ですが、この一つのモノだけでも、28秒の差です!

これを1日、1年で考えると膨大な時間ロスに . . .

無駄な時間を少しでも減らすことでその時間を他の作業に充てることでき、仕事の効率もぐんと上がりますよね。

明示をして、誰でも必要なモノを取り出せるようにしておくことが必要だという事も学びました。

 

今回の勉強会を通して、私たち社員一人ひとりが5S活動を理解して実践することで、みんなが働きやすい環境づくりと「安全」「効率的」「快適」な職場をつくることができると学びました。

社内には、まだまだたくさんの改善できる場所があると思うので、日々意識しながら過ごしていきたいと思います!

 

関連記事

TOP